お知らせ

2025.09.24 お知らせ

海外研修事業報告

1 日 時 令和7年8月22日(金)から29日(金) 8日間(6泊)

2 場 所 アメリカ合衆国 テキサス州ヒューストン他

3 参加者 藤枝東高校男子生徒2名、女子生徒2名、引率教員1名

4 内 容 ライス大学見学、高校訪問、NASA施設視察他 ※詳細は以下研修日程のとおり

▼ 研修日程

ライス大学での研修

ライス大学ナノテクノロジー研究所にて

NASA ジョンソン宇宙センター視察

MLB見学

5 アメリカ研修を終えて ― 参加生徒の所感

 令和7年度のアメリカ研修では、私たちはテキサス州ヒューストンを訪問し、多くの学びと貴重な体験を得ることができました。ライス大学見学では、アメリカの大学生がどのような環境で学んでいるかを知ることができました。ノーベル賞受賞のナノテクノロジー研究所では、レクチャーや実験室の見学を通して深い感銘を受けました。また理系・文系を問わず充実した設備と自由な研究環境の中で学生たちが自分のテーマに熱心に取り組む姿から、大いに刺激を受けました。さらには学生との交流を通して校風や文化の違いを体感することもでき、非常に充実した時間となりました。 ヒューストンの街歩きやNASAの訪問も印象深い経験でした。ダウンタウンでは街の特徴を学び、NASAではアポロ計画や月面着陸の歴史に触れました。さらにNASAのVRでの宇宙飛行士体験では、まるで宇宙にいるかのようなバーチャルな体験ができ、宇宙への興味をさらに深めることができました。

 私たちは現地の高校も訪れ、ロボットクラブの活動を通して、同年代の学生が協力しながら目標に向かって取り組む姿を目にしました。授業では自己紹介や発表にも明確な目的があり、日本の座学では得られない集中した学びの場を見ることができました。この経験は、私たち自身の学び方や将来の目標を考える貴重なきっかけとなりました。

 現地では快適な環境と親切な大学の先生や大学生、現地高校スタッフのおかげで安心して研修に集中できました。多様な文化がもたらす食事も美味しく、滞在中の生活面でも快適さを感じました。また、現地での英会話では丁寧に教えてもらい、積極的に交流することで自信を持って英語を話す勇気も得ることができました。

 研修期間は一週間と短い日程でしたが、毎日が充実しており、将来に役立つ多くの学びと刺激を受けました。私たちにとって、大変貴重で忘れられない研修となりました。

 最後に、この研修を支えてくださった同窓会の皆様に、心より感謝申し上げます。

一覧に戻る